fc2ブログ





みなさま こんにちは




London Art Factoryです





今週末は本当にいいお天気で まさに桜日和ですね〜

おやすみを利用して 他府県から京都へ旅行で来て下さっている方や

大きな公園でゆっくりお花見をされている方など

SNSの投稿を見ているだけでも みなさまのリラックス具合が伺えます

良き休日をお過ごしくださいっ







さて では本日のブログは少し先取りをして…

こちらのアイテムをご紹介したいと思います♪









P1360280blog.jpg




P1360285blog.jpg





およそ1970年代頃に作られた

素朴なリアルレザーの質感がとてもかっこいいサンダル達です。






履けば履くほど味が出る

無骨ながらも丁寧に施されたレザークラフトは

飽きるどころか 毎年新鮮にその味わい深さが増していきます。



楽にさっと履ける気軽さと

本革ならではの見た目の高級感で

春・夏には必ず履きたくなるお靴の1つです!!









P1360289blog.jpg






その中から 本日はこちらの2足をどうぞ〜♡














P1360291blog.jpg

USA c.1970s hippie sandals





P1360294blog.jpg


P1360295blog.jpg






『MEXICO』と書かれた レザーの型押しが渋い1970年代頃のヒッピーサンダル。

厚底なソールの高さが可愛いですが

実際に持ってみると 驚くほど軽くてとても足に優しいです。












P1360300blog.jpg

ITALY c.1970s dead-stock sandals





P1360302blog.jpg



P1360304blog.jpg





こちらは靴職人の国 イタリアで1970年代頃に作られたサンダルです。

デッドストック(新中古品)の状態のままお店出しできていますので

ソールやレザーに全くすり減りの無い 新品のままのコンディションです。











どちらもとにかく革の雰囲気がとても良いです!!◎


茶色のレザーはキツく成り過ぎず

女の子らしい柔らかさを持って履けるので

春・夏のコーディネートにも取入れて頂きやすいのではないでしょうか♡









P1360309blog.jpg





靴下との合わせ技も 考えると楽しいです







10年前は古着屋さんと言えば

この1970年代頃のレザーサンダルを結構置いてあるお店も多いイメージでしたが

ここ数年で ぐっと見かける機会が減ってしまいました。

ましてや 見た目が気に入ったもので 自分のサイズかつ状態の良い物を探す!となると

個人的にも好きなアイテムなので 古着屋さんに行くと必ずチェックするのですが

なかなか至難の業のように思います。






年々数が減ってしまうので当たり前なのかもしれませんが

とても悲しいですね

なので 気になられた方はぜひ店頭でご試着して

サイズを確かめてみて頂くことをおすすめ致します












shima


スポンサーサイト



London Art FactoryのFace book ページを"いいね"していただくと

日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪

Face book はこちらから↓↓
Secret

TrackBackURL
→http://londonartfactory.blog112.fc2.com/tb.php/3767-61baadf0