fc2ブログ





みなさま こんにちは



London Art Factoryです






突然ですが みなさん ついつい集めてしまうものってありますか??

私の場合は なにも書く予定がないのに真っ白なノートを見たら

なぜか欲しくなってしまったり

色ペンのネイビーを買ってしまいがちです 笑





そんな感じで ついつい弱いものって人それぞれにあるかと思うのですが

本日ご紹介しますアイテムも

いくつになっても欲しくなってしまうものの1つです♡









P1360182blog.jpg





色とりどりのお花模様が美しい刺繍アイテム♡

私と同じで弱い!って方 結構多いのではないでしょうか??





しかも本日ご紹介しますのは

機械で何度もコピー出来るものではなく

すべて人の手作業によって生み出された ハンドステッチのvintage刺繍アイテムです。




機械には生み出せない 手作業ならではの暖かみと

縫った人によって微妙に異なる 縫い方

とても味わい深い2点ですので ぜひじっくりご覧ください〜♬











P1360191blog.jpg

USA c.1970s hand-stiched dress




P1360193blog.jpg



P1360197blog.jpg



P1360210blog.jpg





とてもファンの多いメキシカンドレス。

メキシコでは母から子へ刺繍の仕方やパターンを

伝統的に受け継ぐ文化があり、こんなカラフルなお花の刺繍を施した

伝統衣装が昔から女性達に親しまれていました。

世界中から注目されるメキシコの文化ですが

エルメスがメキシコの先住民の刺繍職人を集め

手刺繍によりつくり出したスカーフを発表した事で 近年でも注目を集めていました。

この見た目の可愛さからコピー品などもよく出回っていますが

実際に並べてみると 生地感や刺繍のクオリティが全然違い

オリジナル品の格の高さを納得して頂けるかと思います。












P1360215blog.jpg

東欧アンティーク hand-stiched vest




P1360218blog.jpg


P1360221blog.jpg


P1360225blog.jpg





こちらは東欧のアンティーク品。

目を惹く柔らかいフェルト生地に色とりどりの細かく丁寧な刺繍が

前だけでなく後ろにもぐるっと1周 淵に縫い込まれています。

一見カラフルに見えて 刺繍糸には意外とシックな色が使われているので

見れば見るほど 深みがあり 飽きのこない不思議な魅力があります。

大量生産されたものではない1点もののアンティーク品のため

タグなどが付いておらず はっきりとした生産国を言い当てるのが難しいですが

ウクライナやチェコ・ハンガリーなど 東欧には

代々受け継がれて来た 伝統的な刺繍の文化が沢山あるので

こちらも伝統衣装として 大切に1針1針縫われたものだと思います。
















縫い手によって そのクオリティは様々ですが

どちらも 上級者が縫ったと思われる とても見事な刺繍です。

(たまにメキシカンドレスなどでも 刺繍が荒くてお世辞にも上手いとは言えないものがあったりして

それはそれで味があって可愛いんですが 笑)

実際に本物を見ると この刺繍の細やかさは感動ものですので

気になられた方は ぜひ店頭まで見にいらして下さい

お待ちしております






P1360209blog.jpg








shima




スポンサーサイト



London Art FactoryのFace book ページを"いいね"していただくと

日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪

Face book はこちらから↓↓
Secret

TrackBackURL
→http://londonartfactory.blog112.fc2.com/tb.php/3766-0967e59a