2016.11.30
USA "ハラコ" ウエスタンブーツ
みなさま こんにちは
London Art Factoryです

きょうは早速入荷したての
とってもレアなこちらの1足をご紹介したいと思います!!

USA boots sold,thank u!

個人的にも大好きなアイテムの1つです。
Western boots!!
アメリカの無骨な1枚革を使用して作られることが多いですが
本日ご紹介させて頂くこちらは
ハラコ素材がmixされたとても希少な1足です。


vintageのウエスタンブーツって
女性が履けるサイズ感+デザインの気にいるものを探すのって
年々難しくなってきていると思うのですが
こちらは大き過ぎない 日本人の女性にも合いやすいサイズ感が嬉しいです。
しかも高級素材とされるハラコを使用した
こんなにコンディションの美しいvintageの1足となると
本当になかなか出逢えない貴重なアイテムかと思います



白いハラコ部分にも まったく汚れがないのと
ソールなどのすり減りもまったくありません!

何年、、と言わずに何十年と愛用できる
丈夫な1足かと思います!
気になられた方は ぜひ店頭でご試着してみてください♪
お待ちしておりますっ

shima
日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪
Face book はこちらから↓↓
→London Art Factory facebook
→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

スポンサーサイト
2016.11.29
SCOTLAND & ENGLAND Vintage モヘアマフラー♡
みなさまこんにちはっ!! London Art Factoryです♪
そろそろクリスマス年末年始の予定を立てはじめる時期ですねっ!!
今日はお店のBGMもクリスマスソングにしてノリノリです笑
ちょっと気が早いですかね??笑
さてっそんな今日のご紹介はこちらですっ


高級素材と言われるアンゴラ山羊さんのWoolを使用した
毛足の長いアンゴラ山羊モヘアマフラーですっっ♡!!!
<アンゴラ山羊モヘヤの特徴>
•細く柔らかい毛質なので軽くて柔らかい手触り
•毛足が長くつやっとした光沢ある毛質なので品が良く発色が綺麗
•羊毛と比べて軽さは3分の1暖かさは3倍と言われるほどのあたたかさ
•毛玉になりにくく毛も抜けにくい
もともとはヒマラヤ山脈の過酷で寒い環境のもと
生息していたアンゴラ山羊さんなので
寒さから身を守る丈夫さと保温する力がとても優れています。
そんなアンゴラ山羊さんのwoolを100%使用し
ウール製品の本場SCOTLAND やENGLANDにてうまれた
とっっても贅沢なモヘヤマフラーが入荷しました♡



肩からストールのように掛けれる大きめのものもあれば
首元を守るのに程よいコンパクトなサイズもあり、
どれか一番を選べと言われると色や形も様々で悩ましいほど
どの子も本当に存在感があって素敵なのです。笑
お気に入りは見つかりましたか???


肩からかけただけでじんわりと体があたたまるのをすぐに
体感していただけるあったか~~いモヘヤマフラー♡
たくさん身に付けても毛玉になりにくい丈夫さが頼もしいっ!
冬のお供にはもちろん、大切な方へのプレゼントにもおすすめなアイテムです!!
お好きな方は是非いかがでしょうか???

外のトルソーさんも赤いモヘヤマフラーを付けて
可愛く寒さをしのいでいます^^笑
fumi

日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪
Face book はこちらから↓↓
→London Art Factory facebook
→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

2016.11.28
ENGLAND "st.michael" 1970年代頃 ニット
みなさま こんにちは
London Art Factoryです

寒くなってきたので みなさんお風邪など引かれませんように!
と度々このブログに自分で書いていたのに
ちゃっかり風邪を引いてしまいました。shimaです。。。
もう全然平気なのですが
昨日は声がまったく出なかったせいで
せっかく来て頂いたお客様たちともあまりお話出来ず
悔しい気持ちでいっぱいでした〜〜


しかし!今日はもう元気いっぱいなので
ぜひ皆様のお越しをお待ちしております〜

さて では早速!本日はこちらをどうぞっ




ENGLAND "St.michael" c.1970s knit sold,thank u!
イギリスの小売りチェーン"Mark&Spencer(マーク&スペンサー)"が
創設者の名前をとって1928年にOpenした老舗ブランド・"St.michael"。
そんな90年近く歴史を持つ"St.michael"が
およそ1970年代頃に発売した
vintageニットを今日はご紹介したいと思います♪

"St.michael"はイギリスで「家族3世代に渡って着ている」と言われるほど
幅広い客層から 根強い人気を持ちます。
長年 イギリスの人々から支持されている理由としては
やっぱりその品質の素晴らしさと 優れたデザイン性です◎!
私もお店で 何度か"St.michael"のvintageアイテムを目にしましたが
どれもシンプルながらも すこし癖のあるデザインで
イギリス独特の 可愛さと渋さを兼ね備えた雰囲気がたまりませんっ
それでいて飽きのこない王道のシルエットを
きっちりと作っている 高い製法技術も素敵です◎
そして こちらのニットのタグに表記されている
「LAMBSWOOL」というのは仔羊の毛という意味だそうで
通常のウールよりも さらに柔らかく暖かい質感で とっても気持ちがいいです!!


体にフィットしてくれる 良いサイズ感なので
ジャケットなどアウターの中にも着ていただきやすいかと思います。
1枚着るだけで さりげない"赤"が効いていて存在感がありますね◎
気になられた方はぜひっ

shima
日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪
Face book はこちらから↓↓
→London Art Factory facebook
→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

2016.11.27
ENGLAND 1970年代頃 ハンドメイドニット*ポンチョ
みなさま こんにちは
London Art Factoryです

きょうはさっそく入荷したてほやほや〜な
こちらのアイテムをご紹介させて頂きたいと思います♪♪

ENGLAND c.1970s hand-knit poncho
1970年代らしい刺繍が とても可愛いイギリス製のニットポンチョです!♡
なんと すべて手作業で編まれていて
人の手によって作られたからこそ生まれた柔らかい質感は
決して機械には出せない なんとも素敵な雰囲気です♡

それでいて とてもウールの目がとても細かいので
作り手さんはすごく技術のある方だったのでしょうね♡
そのおかげでしっかり暖かく着ていただくことが出来ます。
こういう1970年代のオリエンタルな雰囲気を持つものは
可愛さの中にも どこかかっこ良さがあって個人的にも大好きなアイテムの1つです!


デザインにもたくさん遊びがあるのですが
みなさんお気付きでしょうか??♡
裾のフリンジ、、白をベースに所々、緑・青・赤の毛糸を混ぜていて
見る角度に寄って 微妙に色味が違うという細かい遊び方が とっても可愛いんです!♡
このデザインを見つけたとき
絶対作った人は発想が豊で遊び心のある人なんだろうなー♡と思いました

(個人的な妄想ですが 笑)

ざっくりとデニムの上に1枚合わすだけで
大人のvintageスタイルの完成です♡
気になられた方はぜひっ
shima
日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪
Face book はこちらから↓↓
→London Art Factory facebook
→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

2016.11.26
SCOTLAND 極上アランニット♡赤
みなさまこんにちはっ!! London Art Factoryですっ♪
こんなに寒くなって来たのに、、、家のこたつが壊れてしまい
家の中が極寒なfumiですこんにちは笑
ちゃんちゃんこが手離せない日々から早く抜け出せますように。笑
そんな事は置いといて、しまちゃんも書いてくれていましたが
今Lonfacの極上ニット類の豊富さに毎出勤ごとに驚きます。
可愛くてあたたかくてクオリティも高いニット達、その中から
今日も新入荷のご紹介です♡

SCOTLAND Nor' Easterly TRADITION hand knit sold thank u!

NOR'EASTERLY TRADITION
ノーイーストリートラディション
世界的にニットウェアの信頼度の高い
スコットランドの北東部にあるNor' Easterly TRADITIONは、
1929年創業HARLEY OF SCOTLANDの自社ブランド
スコットランドのシェットランド地方では漁師達が何世紀もの間
一つ一つに意味のある編模様、編み方、形、など伝統的に親から子へ
受け継いで来ました。
その伝統をしっかりと守りながら着る人それぞれに馴染む高品質な
ニットウェアを作り続けています。


実は、このblog制作途中にお嫁にいきましたが
見ているだけでもほっこりと暖かい気持ちになれるような、、
あまりにも素敵なニットだったので引き続き、写真だけでも
載せさせて下さい



毎年思うのはこのニットが生まれた背景である、
スコットランドの漁師さんが漁に出る際に
無事で帰って来て欲しい 少しでも暖かいようにときっと思いながら
一針一針セーターをこさえていた奥さんや、お母さん達の
色々な気持ちがこのニットを生み出したんだなあと。
という背景が大好きで、そういった歴史がきちんとある伝統的な物の良さを感じます。
(急に個人的な感想失礼しました笑)



これいいな、、と思って頂いた皆様には申し訳ないのですが、、
同じ物はなくとも、このニットにも負けない極上なお洋服達が
店頭に並んでいるので是非一度冬のLonFacへ足を運んでみてください^^♡
きっと素敵な出会いがあります

fumi

日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪
Face book はこちらから↓↓
→London Art Factory facebook
→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter
