2019.03.26
Spring♦春に1枚で着られるニットたち
みなさま こんにちは
London Art Factoryです

本日はだいぶ暖かくなって来たので
春先にこそ着て欲しい 1枚で着られるニット達をご紹介したいと思います♬
このシーズンになると
カーディガンや薄手のコートなどを探していらっしゃる方もとても多いのですが
重ね着などしなくても シンプルに1枚で決まるニットって
ラフだけど清潔感があって とても可愛いと思うのでおすすめです!!
気になるものを探しつつ
春先のコーディネートの参考にして頂ければと思います♬
ではっ


SCOTLAND製 "Match Set" 1960年代頃 knit

sold,than u



ロンドンの黄金期と言われ 今も伝説とされている
1960年代頃・スウィンギングロンドンに生産された当時のオリジナルニットが
3着も タグまで綺麗に残ったデッドストック(新中古品)で残っていました!!
ニットの本場と言われるスコットランド製なうえに
ウール50% 麻26% コットン24%で編まれていて
しっかりと上質ながらも 気持ちよくちょうど今くらいの季節に着られるニットです。
デザインがそれぞれに違いますので どれにしようか迷ってしまいますね



ITALY 1960年代頃 knit

こちらは同じく1960年代頃に作られたイタリア製のニットで
同様にタグまで綺麗に残ったデッドストック品です。
全体がリブのように伸縮することで 体のラインに綺麗に馴染み
スタイルをとても綺麗に細く見せてくれます。
あの1960年代を代表する大女優 ブリジット・バルドーが好んで着ていた
露出が激しいわけじゃないけど どこかコケティッシュ(妖艶)で
健康的なセクシーさを感じさせてくれる魅力たっぷりの1枚です。

ITALY 1960年代頃 wool100% knit
sold,thank u!

淡く品の良い薄ピンクがとても春らしい
1960年代頃のイタリア製ニット。
ウール100%ですが とても繊維が細くて軽い上質なイタリアメイドのウールが使用されているため
保温効果もありますが さらりとした質感で
ちょうど今くらいの季節に着るのに適しています。
実際に着たときの首まわりの立体感のあるシルエットが
とても素敵です♬


ENGLAND 1970年代頃 hand-knited poncho

sold,thank u!
イギリスで1970年代頃に手作業で編まれたニットポンチョです。
3月も終わりに近づき もう重めのアウターを着るのもしんどくなって来た頃じゃないかと思うので
手編みならではの柔らかいニットと
ざっくりとラフに着られるシルエットで
春先に心地良く着て頂けるのではないでしょうか。
この1970年代らしいカラフルだけど どこか渋さもある編み模様が可愛いです♡
いかがでしたでしょうか。
コートやカーディガンも使いやすくて重宝しますが
この季節だからこそ1枚で着られるというお洋服と着こなしの
シンプルな大人可愛さ たまりません♡

共感して下さった方は 他にも素敵なニット達が揃っていますので
ぜひ店頭まで遊びにいらしてください♬
お待ちしておりますっ
shima
日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪
Face book はこちらから↓↓
→London Art Factory facebook
→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

スポンサーサイト
2019.02.08
ITALY 1950〜1960年代頃 シルエットの綺麗なニット
みなさま こんにちは
London Art Factoryです

2月に入ってから なんだか少し暖かいですね

噂では15度くらいになる日も京都ではあるらしくて
過ごしやすい気候に お出かけしたい欲が駆り立てられます


河原町四条近辺にお越しの方は
新しい商品も入荷中ですので
ぜひ お店に立ち寄ってみてくださいね

さて では本日は最近入荷したばかりの
こちらのアイテムのご紹介です!!

ITALY c.1950〜1960s knit sold,thank u!


およそ1950〜1960年代頃に イタリアで作られた
とってもシルエットが綺麗なニットです


(タグに書かれている『LANA』というのはイタリア語で羊毛という意味です。)
とにかく スタイルを美しく見せてくれる1枚で
一見シンプルに見えますが
こんなニット 探してもなかなか見つからないなと思ったので
早速みなさまにもご紹介していきたいと思います!!



全体がとても伸縮性のあるニット地で
体にジャストでフィットしますが
ニットが持つ特有の柔らかい雰囲気でセクシーになり過ぎることなく
心地良く着られる機能面と見た目の素晴らしさを両立させた
さすがイタリアメイドの洗練されたお洋服です。
さらに ウエスト部分にリブを加えることで
一層ラインのシェイプに磨きがかかり
女性らしく上品なシルエットを体感することが出来ています。
ここまでスタイル良く着られるニットって
探しても意外と見つからなくないですか??


それでいて ラナウールが使用された生地は
ごわごわせず滑らかな触り心地かつ 程よく薄手なので
今から着られて 春先にも活躍してくれるトップスとしてもおすすめ出来ます◎

この細身のラインは
長々と説明するよりも実際に着て頂いた方が
とてもカッコ良く ご納得頂けるかと思います


気になられた方は 店頭にてぜひご試着してみてください♬
お待ちしております。
☆★SALEについてのお知らせ★☆


ことしの冬もあと少しですね^^
只今開催しているwinter sale とてもご好評頂きありがとうございます!!
普段London Art Factoryではオーナーのyukiさんが
イギリス ロンドンまで実際に訪れ
自分の目で見て触ってセレクトしたものを買い付けてきております。
イギリスはUSAなどに比べて 国自体が大きくないので物の数が少ないうえに
古き良きを大切にしている文化もあるので vintage品がとても貴重なものとして取り扱われ
さらに今作ることが出来ないものとして 年々その価値が高く付けられています。
なので 実はSALEをすることがなかなか難しかったりするのですが

個性的にファッションを心から楽しみたい大人の女性の
少しでも役に立ち スパイスになればいいなと
今年は大型にSALEを行っています



日本ではもちろん イギリスでもなかなかお目にかかれないような
珍しいantique・vintage品から
クスリと笑ってしまうような個性的なアイテムなど
様々なものが店頭に並んでいますので
vintageがお好きな方はもちろん 今までvintageにあまり触れたことが無いという方にも
ぜひあと少しのこのチャンスに
自分を表現する武器・毎日を楽しくするアイテムを見つけに来て頂きたいです



みなさまのお越しをお待ちしております

shima
日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪
Face book はこちらから↓↓
→London Art Factory facebook
→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

2019.01.27
ENGLAND カシミア100%♡綺麗色 サーモンピンク ニット
みなさま こんにちは
London Art Factoryです

昨日は京都で 久しぶりに雪が降りましたね

私が住んでいる地域では 今日の朝もうっすら雪が積もっていて
近所の子供たちが雪遊びをしている姿が とても微笑ましかったです


私は寒過ぎて 雪を触る勇気さえありませんでしたが…

さて そんなわけで京都の冬はまだまだ寒いので
みなさんが暖かく過ごせますよう 本日はこちらのアイテムをご紹介したいと思います!!


ENGLAND cashmere 100% knit sold,thank u

お待たせ致しました

イギリスより買い付けて来た 極上のピュアカシミア100%で編まれたとても暖かいニットです。
うちに来て下さるお客様の中でも とくにリピーターさんが多く
今年は早めにカシミアニット達がお嫁に行くことが多かったのですが
とても綺麗なサーモンピンクが目を惹く極上の1枚が 最近入荷致しました


"冬の1番暖かいニット"と言い切ってもいいくらい
保温効果に優れた カシミア山羊さんの毛は
1度着ると もう脱ぎたくない…と思うほど
心地良く 優しく包み込まれるような
滑らかで柔らかい手触りが魅力です。
首元がしっかり丸首で詰まっているので しっかり防寒が出来ることと
着たときにすっきりと収まるシルエット
上手く言葉に出来ませんが シンプルなニット1枚と言っても
さすがはイギリスメイドと思わされる 洗練された美しさがあります◎

それでいて 良いカシミアほど処理の仕方が綺麗なのか
毛玉が出来にくく 何年も愛用して頂けます

カシミアも手頃に手に入れられるようになって来ていますが
やっぱり生産国や仕立てによって すぐに毛玉が出来てしまい
結局毎年 買い替えないといけない…ということも多く悲しいので
せっかくなら本物の長く着られるものをおすすめしたいと思います。
暖かさ自体も全然違いますしね



このサーモンピンクカラーも
とても品が良く おとなの女性に着て頂きたいお色です

1月・2月の1番寒いときにはもちろん 防寒として着て頂けますし
色味が華やかなので 3月の春先

気になられた方は ぜひお早めに



shima
日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪
Face book はこちらから↓↓
→London Art Factory facebook
→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

2019.01.16
スコットランド製♧カシミアの上質さ
みなさま こんにちは
London Art Factoryです

本日はいきなりですが
冬の防寒のために着たいニットと言えば《カシミア》
さらに世界でもニット製法でトップクラスに君臨している《スコットランド製》の
素晴らしい上質さについて
少しお話したいと思います♬


寒暖さの激しい環境で育ったカシミアやぎの毛は
通常のウールよりもとても繊維が細く密度が高いため
暖かい空気を溜め込むことができ とても保温効果に優れています。
そして「繊維の宝石」と言われているほど
独特の光沢を持った見た目の上品さと
素肌の上から着られるほど 滑らかで心地の良い手触りをしています。
冬の暖かくて気持ちいい素材と言えば?と聞けば
1番に「カシミア」と答える方も多い
この季節には必ず重宝される素材ですね。


しかし一言で《カシミア》と言っても
生産国などによって そのクオリティは様々で
近年では安くカシミアニットを手に入れやすくはなっていますが
やはり処理などの仕方によって すぐに毛玉が出来てしまったりして
1シーズンで駄目になってしまった…などという事がほとんどかと思います。
そんな中世界で1番と言っても良いほど
上質なのがやはりスコットランド製の《カシミア》ニットです

あのココ・シャネルのトレードマークの1つでもある
ツイードやカシミアニットでも スコットランド製のウールを使用することに
強くこだわりを持っていたと言われているほど
一流ブランドからも認められており
丈夫で毛玉も出来にくく 何年にも渡り愛用することが出来ます。

sold,thank u

ふわふわの触り心地・生地量の違いなどは
1度袖を通して頂くと品質の良さを体感し 納得して頂けるかと思います♬
【Pringle】…
200年もの歴史を誇る イギリス王室も御用達ブランドとして認定している
超・老舗ニットメーカー。
その品質の高さからハリウッドスターなどにも顧客を持ち
ニットの最高峰としてpringleのニットは1枚10万円ほどの価値が付けられています。
【Barrie】…
1903年に"カシミアの里"と呼ばれている スコットランド・ホーイック地方で設立された
スコットランドの老舗ブランド。
四半世紀以上にわたり〈CHANEL〉を象徴するアイテムのひとつである
バイカラーのカーディガンをはじめとした、カシミヤのニットウェアの製造を手がけ
世界的に「高品質」であることが知れ渡っています。
この高級ニットメーカーのニットを手がけたのも やっぱりスコットランド♬

本物を求める良い物がお好きな方にも
きっと大満足頂ける極上ニットです♬
長く大切に…愛着を持って着てください

気になられた方はぜひっ
shima
日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪
Face book はこちらから↓↓
→London Art Factory facebook
→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

2019.01.12
ENGLAND 1960年代頃 手編み wool100% アランニット
みなさま こんにちは
London Art Factoryです♪
今日は入荷したてほやほやな
暖かい極上のこちらのニットをご紹介したいと思います!!




ENGLAND c.1960s wool100% hand-knited
手編みニットの代名詞とも言えるアランニット。
毎年 流行に捕われることなく
冬のとっておきのアイテムとして人気が高く
うちに来て下さるお客様の中でも ファンだという方が多いです

そもそもイギリスやフランスなどで漁師さん達の防寒着として着られていた
フィッシャーマンセーター。
その中でも6世紀頃から
アイルランド島の西にあるアラン諸島で編み続けられて来たのがこのアランニットで
漁に出る夫や息子の無事と豊漁を願う女性たちの祈りの意味が
独特の編み模様に込められて来たそうです。
模様の組み合わせや家々の編み手によって
家紋のような役割もあるそうで
今でも母から娘へと伝承されつづけている伝統的な編み物です。

sold,thank u
こちらはその中でも
およそ1960年代頃に ウール100%のみで編まれた極上の1枚。
見た目のファッション性の高さから
模造された ポリエステルmixな物も多く出回っていますが
こちらは上質なウールのみを丁寧に編み込んで作られたものなので
1番上に着るアウターとしてもおすすめ出来るほど暖かいうえに
毛玉も出来にくく 上質な仕立てが素晴らしいです◎
(ポリmixのものは 毛玉が出来やすく
すぐモケモケになってしまう事が多いです)

そしてこの見事な編み模様!!
アランニットは海にまつわるものをモチーフにしたりなど
様々な模様で構成されていて
網(ダイヤモンド)…漁に使う網の目を表した編み模様。
富と成功、そしてその形通り宝物を示します。
縄(ケーブル)…漁師たちが使う、縄や命綱を表します。
その象徴から大漁や安全を示すと言われており、また交差する縄の模様は、結婚や子孫の繁栄を意味するとも。
蜂の巣(ハニカム)…そのまま蜂の巣を意味するとも、漁網を広げた姿を意味するとも言われています。
前者は蜂が象徴する子孫繁栄や仕事への報酬、後者はダイヤモンドと同様に富と報酬を意味します。
ノット…木苺やブラックベリーの実を表します。
アイルランドに古くからつたわる三位一体(キリスト教の原理で、父なる神、子なる神、聖霊はすべて神の現れで、元来ひつつのものであるという説)を示します。
など意味も様々。
こちらはダイヤモンドとノットの組み合わせですかね?
ぎっしりと目の詰まった編み目が贅沢で
相当な量の羊毛が使用されているかと思います




およそ60年〜50年も前に編まれたものとは思えないほど
真っ白なウールは汚れやダメージも無く
とても綺麗なコンディションで残っています

また日本人の女の子がこんなにジャストで着られる
小さめのサイズもなかなか探せませんので
気になられた方はぜひ 店頭で実物をご覧ください


お待ちしておりますっ
shima
日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪
Face book はこちらから↓↓
→London Art Factory facebook
→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter

→London Art Factory instagram
→London Art Factory HP
→London Art Factory twitter
