fc2ブログ





みなさま こんにちは



London Art Factoryです





4月に入りまして 新生活がスタートされた方や

新しい元号が発表されたりなど

なんだか少し気分が変わった気がします





とは言えまだ肌寒いので

何を着ていいのか 迷っていらっしゃる方も

少なくないのではないでしょうか。





なので 今日は中に着るものを少し軽くして

春らしい感じを出してもらおう!!ということで

vintage Teeとタンクトップを使ったスタイリングをご紹介してみたいと思います♬







P1360046blog.jpg








少しでもご参考になれば 嬉しいです♡




ではっ











①1986年 "bloomsday×NIKE" コラボ限定Tシャツ made in U.S.A sold,thank u





P1360048blog.jpg




P1360054blog.jpg





1970年代からアメリカ・ワシントン州スボケーンで

毎年開催されている"Bloomsday"というマラソンイベントで

完走者のみに渡された限定Tシャツです。非売品。

NIKEとコラボしてデザインされており、しかも記念すべき10周年(1986s)のときのものです。













②1970年代頃 ボーダータンクトップ made in ENGLAND





P1360074blog.jpg




P1360078blog.jpg





イギリスでおよそ1970年代頃に着られていた

青×白×赤のトリコロールカラーが爽やかなタンクトップ。

『RON HILL SPORTS』という1970年代に創業された

イギリスのランニングウェアブランドのもので

胸元にはランナーのマークがプリントされています。












③1970年代頃 "Hains"オレンジ三角タグ ファラフォーセット Tee made in U.S.A sold,thank u!




P1360065blog.jpg




P1360070blog.jpg






1901年創業。100年以上の歴史を誇るアメリカを代表する

アンダーウェア・カジュアルウェアブランド"Hains"。

Tシャツと言えば?と聞くと この"Hains"の名前を上げる方も多いのではないでしょうか。

こちらは1970年代頃に作られたものに使われた『オレンジ三角タグ』が付いた

アメリカの大女優(セックスシンボルとして有名)"ファラフォーセット"の写真が

とてもかっこいい1枚です。












④1981年 "THE ROLLING STONES" ツアーTee made in U.S.A






P1360080blog.jpg




P1360084blog.jpg






あの伝説的な英国のロックバンド"THE ROLLING STONES"のツアーTeeです!!

1981年にアルバム『TATTOO YOU』をリリースした後で行われた

"North american tour 1981"のときに限定で作られたもの。

このデザインがプリントされたものは 様々なブランドがこぞってコピーしている為

見かけたことがある方が多いかもしれませんが、

その大元となる当時のオリジナル品となると

世界的知名度があるうえに数が少なくなってしまっているので とても希少価値が高いです!!















⑤1970年代頃 ネイビー Tee made in U.S.A




P1360058blog.jpg




P1360061blog.jpg





アメリカでおよそ1970年代頃に着られていた1枚です。

アメリカ製のvintage Teeとなると どうしてもBIGサイズのものがほとんどで

日本人の女の子が着ると『アメカジ!!』なオーバーサイズになってしまいがちなのですが

こちらは日本の女の子でもジャストサイズで着ることの出来る

縦長なシルエットの綺麗さが魅力です♡












いかがでしたでしょうか


どれもvintageならではのコットンの風合の良さがあって

1枚で着るだけでも とてもオーラのあるTシャツ達です。

夏場はもちろんスッキリと1枚でこの生地感を活かしたいですが

今くらいの時期は まだウールやニットなどと合わせて

素材のmix感を楽しんで頂くことも出来ますので

長いシーズンで愛用して頂けるのではないでしょうか。






本当は1枚ずつ ゆっくり語りたいくらいレアなアイテム達なので 笑

気になられる方は ぜひ店頭で実物をご覧になりに来てください

お待ちしております









shima



London Art FactoryのFace book ページを"いいね"していただくと

日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪

Face book はこちらから↓↓
スポンサーサイト








みなさま こんにちは




London Art Factoryです





まだ寒い日もありますが だいぶ暖かい日が増えて来たので

最近 おやすみの日はよくお散歩に出かけます。

昔からわりと歩くのは好きな方なのですが

『ここにこんなお店が出来てる!!』とか

『意外とこの路地通ったことないな〜』なんて

散策していると いろんな発見があって楽しいです♬






そろそろお花見もしたいですね〜





さて そんなほのぼの気分でお送りしています本日は

桜色のこちらのトップスをご紹介したいと思います










P1350906blog.jpg




P1350911blog.jpg

ENGLAND c.1960s dead-stock tops sold,thank u!







イギリスでおよそ1960年代頃に作られた

薄ピンクながらもクッキリとした印象がカッコいいvintageトップスです。



1960年代のお洋服はこの時代でしか見ることの出来ない

コケティッシュ(妖艶)で可愛らしくも 女性ならではのかっこ良さが詰まった

不思議な魅力があると思います。

レプリカ品などには このオーラ 真似が出来ないから不思議です…!!





しかもデッドストック品(新中古品)という

まだ未使用の新品のままのミントコンディションで店頭に並べることが出来ています








P1350920blog.jpg




P1350915blog.jpg





P1350923blog.jpg






体にフィットするコンパクトなサイズ感がとても綺麗で

お袖と裾のリブには少し高さがあるので

メリハリのあるシルエットが生まれ とてもスタイルを綺麗に見せてくれます。






当時活躍した大女優など

ファッションアイコン達が着ていたような

露出が激しいわけじゃないのに とても女性らしくコンパクトにスタイルをまとめ

キュートさとセクシーさ どちらをも融合させた

品の良さとファッション性の高さ 

60年代好きさんには たまらない1着ではないでしょうか






同じくvintageのクリアなボタンも可愛いです♡





P1350917blog.jpg




P1350925blog.jpg








秋・冬 暗い色のお洋服が多かった方 結構いらっしゃると思うので

このくらい明るい色を見ると とてもテンションが上がりますね









P1350903blog.jpg






店内 模様替えもして

とても春らしくなりましたので ぜひ覗きに来てください

お待ちしております。








shima




London Art FactoryのFace book ページを"いいね"していただくと

日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪

Face book はこちらから↓↓





みなさま こんにちは




London Art Factoryです






私事ながら 最近友達にbabyが産まれたのですが

本当に可愛くて可愛くて 毎日その子の成長写真を見るのが

楽しみで仕方ありません♡

親戚のおばのように将来『あんたが産まれたときはな〜』と

昔話をその子にするのが夢です 笑





と そんなおせっかいな私の話は置いておいて 笑

本日はこちらのアイテムのご紹介をしたいと思います♬








P1350819blog.jpg





P1350820blog.jpg

ENGLAND c.1960s vest









イギリスでおよそ1960年代頃に着ていたと思われる

vintageのデザインベストです。


個人的にショート丈のトップスって

上半身がとても華奢に見える効果があるので大好きです!!










P1350826blog.jpg




P1350827blog.jpg





P1350821blog.jpg








1960年代と言えば

合成繊維が一般化し大流行したことで

ポリエステルやレーヨンが使われたお洋服が多かった中

こちらはしっかりとした厚みのあるコットン素材で作られています。





波が渦巻いたような サイケデリックを思わせる柄も

このコットンのナチュラルな雰囲気と調和して爽やかに

春先に着て頂きやすいのではないでしょうか。

派手に成り過ぎずに着られる1960年代アイテムって

何気にとてもレアだと思います^^





ラベンダーカラーの泡のような丸い柄が

さりげなく でも個性的でいい味を出しています♡











P1350835blog.jpg





P1350841blog.jpg






何に合わせようか

とってもコーディネート欲が湧くお洋服です





重苦しいコートを脱いで

中に着ているものが歩いているときにでも

やっと見せられる季節になったので

こうした遊び心のあるアイテムがとても楽しくなるのではないでしょうか

気になられた方はぜひっ








shima

London Art FactoryのFace book ページを"いいね"していただくと

日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪

Face book はこちらから↓↓



みなさま こんにちは




London Art Factoryです







そろそろ本格的に『春服 何を着ようかな〜?』と

考え出している方 多くなって来ました!!

私もお店でお客様たちと一緒に 今年は何が着たいかな〜と考えているのですが

シーズンが短いけど やっぱり春服って

とても可愛いものが多いので

この時期を逃すことなく 春ならではのお洋服をちゃんと着たいと思います




逆に私の方がお客様達から刺激を貰うことの方が多いかもしれません





さて では今日はそんな春にたくさん着て頂けそうな

こちらのvintageアイテムをご紹介したいと思います♬












P1350478blog.jpg

ENGLAND c.1960s cardigan





P1350475blog.jpg




P1350483blog.jpg






イギリス 1960年代頃

"Climplene"という生地を用いて作られた

ブルーが鮮やかな 薄手でとても軽いカーディガンです。






"Climplene(クリンプリン)"とは

シワになりにくい1960年代頃に発明された合成繊維のことで

この独特の光沢と質感が 当時のファッションに敏感であった女の子たちに爆発的な人気を誇りました。









1960s-uk-crimplene-by-ici-magazine-adblogblogvert-EXRJHD.jpg




P1350486blog.jpg







1970年代以降になると もっとオーガニックな要素が入ってくるため

この生地が見られるのも1960年代ならではで

現在作られるポリエステル・レーヨンなどとは質感が微妙に違うことから

vintageファンの中でも とても人気がありコレクタブルなアイテムとされています。









P1350489blog.jpg





P1350481blog.jpg






肩の部分がラグランに縫われているので

独特の柔らかさ・ドレープと合わせて

とても華奢に着て頂けます。





また まめ知識ですが

この楯に切り込みが入ったみたいなボタンは

見た目の通り 猫の目の形に似ていることから

通称"ねこ目ボタン"と呼ばれていて

およそ1960年代頃までのお洋服に使われていたことが多いボタンです。





このボタンが付いていると

年代が見分けやすいので vintage好きとしては

『お♡』と嬉しくなります 笑








P1350490blog.jpg




P1350506blog.jpg






冬はどうしても暗い色を着ることが多かったという方も結構いらっしゃったと思うので

冬から春にかけて 明るい気分に変えていくには

もってこいな1枚ではないでしょうか





シワになりにくいという特性がありますので

夏場 空調が寒いときに羽織るカーディガンとして

鞄の中に忍ばせておくのにもオススメです◎







カーディガンで素敵なvintageアイテムって

意外と出て来にくいということもありますので

気になられた方はぜひ 店頭で実際にご試着してみてください♬

お待ちしております。









shima



London Art FactoryのFace book ページを"いいね"していただくと

日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪

Face book はこちらから↓↓





みなさま こんにちは




London Art Factoryです







そろそろ桜が咲かないかな〜と考えながら過ごしています。shimaです。

左京区にある哲学の道に友人のお店があるので

最近よくその辺りに行くことがあるのですが

哲学の道は 道沿いにずらーっと桜の木が植えられている観光名所なので

春になったら綺麗だろうな♬と楽しみにしています^^









さて そんな今日この頃!!

本日はこちらのアイテムをご紹介したいと思います♬









P1350373blog.jpg





P1350377blog.jpg

ENGLAND Tee sold,thank u!





P1350374blog.jpg







イギリスから買い付けて来たTシャツです




とてもシンプルなように見えますが

サイズ感・生地の柔らかさ・首元の開き・丈感など

すべてが絶妙にちょうど良い〜1枚なんです♡!!









P1350379blog.jpg




P1350383blog.jpg





P1350387blog.jpg







定番のアイテムとして春・夏になったらTシャツをヘビロテするという方は

とても多いと思いますが

意外と女性らしく程よく着られるTシャツって

見つけるのが難しくないですか??




生地がしっかりし過ぎていて 体操服みたいになってしまったり

USAのvintageTシャツは可愛いけどサイズが大きいものが多かったり。。。






こちらはヨーロッパメイドのものなので

アメカジとはまた違う ラフながらも少しモードな雰囲気と

広めに開いた首の開きと短めの丈 そしてほどよく馴染んだ柔らかいコットンmixの風合など

ちょっとしたディテールで感じる事の出来る華奢さが

絶妙にかっこ良く 女性におすすめしたいTシャツです!!









P1350382blog.jpg







描かれているプリントが気になるところですが

『DANCING IN THE MOONLIGHT』という

月明かりの下で手を差し伸べているphotoもとても素敵です









P1350395blog.jpg




P1350403blog.jpg





シックなブラックカラーは

着方や合わせる色が自由自在で 合わないものを見つける方が難しいくらいだと思うので

お好みでいろいろコーディネートを楽しんで頂きたいです






気になられた方はぜひっ









shima




London Art FactoryのFace book ページを"いいね"していただくと

日々更新されるblogを自動的にタイムラインにてご覧頂けます♪♪

Face book はこちらから↓↓